「ビジネスカジュアルってどこで買うのがいいんだろう?」という疑問にお答えします。
この記事を読むことで、
- かっこいいビジネスカジュアルな洋服の選び方
- ビジネスカジュアルな洋服を買う場所
といったことが分かります!
Contents
【始めに】ビジネスカジュアルの選び方を少し解説

低価格の洋服はおすすめしない
オフィスカジュアル、ビジネスカジュアルな洋服を選ぶ際には、できるだけ低価格の安い洋服は避けるのが無難です。
例えば、テーラードジャケット2000円とか、ファストファッションサイトではたくさんありますが、基本的におすすめしません。
というのも、
- 生地がペラペラで安っぽい
- シルエットがダサイ
といったことがあるので、できれば、少し値段がするものがおすすめできますね!
それにオフィスカジュアルな洋服って1着を何度も着まわすことになりますので、それなりに良いものを購入したほうがいいです。
昔某ショップで2000円くらいのテラジャケを買ったらしょぼかった
ぼくの体験談なのですが、昔某通販サイトで「2000円でジャケット買えるとか安すぎやん!」とポチったのですが、余裕ではずれました。
まず、生地がペラかったですし、何よりシルエットがださかった、、、という苦い経験があります。
テーラードジャケットに関してはある程度の生地感が必要不可欠ですので、少しだけお値段するものを購入しましょう。
色は黒orグレーorネイビーベースで揃えよう
オフィスカジュアルな洋服をそろえる場合は、主に
- 黒(ブラック)
- グレー
- ネイビー
の3カラーで揃えるのがおすすめです。
これら3カラー以外のカラーはかなり難しい(組み合わせが難しい)ので、無難なカラーがやっぱり最強ですね。
ベージュとかもよさげな感じはしますが、ベージュはわりと年配の方におすすめのカラーになります。
ブラックorネイビーが定番ではあるけどかっこいい!

- ブラック⇒はずれにくい(ださくなりにくい)
- ネイビー⇒知的でかっこいい(おしゃれな印象に)
特に定番ではありますが、ブラックは年代問わずに無難できれいめにキマるのでおすすめカラーです。
ネイビーも2番目におすすめではあるのですが、意外と人を選ぶのではないかなーという印象。
あとは、ネイビーって意外と飽きます(笑)
というわけで、黒を推しておこう!
オフィスカジュアルな洋服を揃えるならスプートニクスがおすすめ

ビジネスカジュアルな洋服を揃えるなら、スプートニクスが良いですよー!
値段もそれなり(高くなさすぎずかといって安っぽくない)にして、
- 生地感
- シルエットデザイン
なんかがかなり良い感じですので、スプートニクスを見ておけば間違いありません。

少し私服っぽい感じもしますが、ビジネスカジュアルくらいならちょうどいいかなーという印象です。
- シャツ
- スラックス
- ジャケット
あたりが、かっこいいものが多いので、ぜひチェック!
ビジネスカジュアルでおすすめな洋服
テーラードジャケットは1着もっておこう

テーラードジャケットはビジネスカジュアル、オフィスカジュアルには必須アイテムです。
特に黒のテラジャケだと、ボトムスがどんなカラーとでも合わせやすいので、すごく使いやすいですね!
1万くらいするものを購入するのがおすすめ。
コートはロング丈でかっこよくキメちゃおう

ショート丈のPコートなんかも無難っちゃ無難ではあるんですが、やっぱりかっこよくキメたいなら、ロング丈コートで!
カラーは、黒、ネイビー、チャコール、グレーなど、難しすぎないカラーならかっこよくキマります。
ロング丈コートなら、全体のシルエット(Iライン)も強調されて、スタイルが良く見えること間違いなしっ!
ロングコートが男をあげる
昔よりも最近のほうが
- 春秋ならステンカラーコート
- 冬ならチェスターコート
なんかが流行していますし、何より縦のシルエットのラインが強調されてスタイルがよく見える効果も。
逆に言い方は悪いですが、Pコートやショート丈のコートは機能面は着やすくて良いのですが、オシャレさには少し欠ける印象に。
ボトムスはスラックスorスキニーの黒の2つで攻めよう

ボトムスに関しては、スラックスやスキニーパンツを1本持っておくのがおすすめです。
スキニーパンツに関しては、ユニクロのテーパードフィットの黒あたりが無難ではあります。
スラックスとスキニーだとだいぶシルエットが違くて、かなり違う印象を与えることができますので、2本持っておくと良いのかなーと思います。

- スキニーパンツ→細身な印象に!
- スラックス→よりビジネスっぽい印象に!
「スキニーパンツはピタッとして動きにくい・・・」なんて思う方もいるかと思いますが、ストレッチが効いているものならむしろスラックスより全然動きやすくてストレスもかかりにくいのが嬉しいところ!
長時間職場で着用していても疲れにくいのが、スキニーパンツの魅力です。
もちろん、ゆるっとした洋服のほうが楽なのは言うまでもないですが!
Gパンやデニム、ジーンズはオフィスカジュアルには難しい
ちなみに、Gパンやジーンズ、デニムに関してはビジネスカジュアルにはちょっと難しいかもしれません。
というのも、少しカジュアルめな印象になりがちだからです。
もし、ジーンズも可能なのであれば、黒系のデニムがおすすめできます。
インナーはシャツやTシャツ

主にグレーやホワイトなどのきれいめなシャツを何着か持っておくと、会社に行くときに便利です。
- 1枚で着れるもの
- ジャケットの下に着れるもの(グレーやホワイトカラー)
といったものをもっておくのがおすすめですね。
Tシャツに関しては少しカジュアルめになりすぎてしまう場合もあるので、選び方には注意が必要です。
会社によってはTシャツもありな場合もある!

ジャケットのインナーとしてならTシャツがオッケーな会社や勤め先の場合もあるので、そういう時はTシャツもおすすめです。
Tシャツのほうがシャツよりも着ていて疲れませんから、そこは魅力的ですね。
⇒【メンズ】ビジネスカジュアルでTシャツはあり?選び方とコーデを解説!
シューズは革靴が無難

シューズはストレートチップなどの、革靴がおすすめです。
勤め先によってはスニーカーでもオッケーかもしれませんが、オフィスカジュアルな洋服にはやっぱり革靴のほうが合います!
ビジネスの革靴はリーガルが定番でかっこいい!
オフィスカジュアルな革靴なら、リーガルが定番ではありますが、かっこいい革靴です。
幅広い年代、20代~60代まで履いていて恥ずかしくないですし、シルエットも良い感じ。
リーガルブランドを履いていて「その靴ださくね?」といわれることは100%ありません。
「それ、どこの靴ですか?」
「リーガルですよ~。」
「かっこいいね、詳しく教えてよ」
なんて、話題作りになるかも、、、しれません(妄想)
で、丸みがあるリーガルシューズだと、仕事以外でもつかえるのがいいところで、私服でもOK!
あと、ビジネスカジュアルの靴は本革素材のものを選んでおきましょうねー。PUレザーだと少し安っぽい印象になりがち。
スニーカーもきれいめならアリ!
Airmaxとかじゃなくて、モノトーンカラーのスニーカーならビジネスの場でも大丈夫!な場合もあります。
こういったシンプルなスニーカーなら、きれいな印象でビジネスの場でも大丈夫かも。

革靴に比べて履いていて疲れにくいので、もし職場でスニーカーOKならスニーカーもいいですね!
特にブラックトーンなら、パッと見の印象がカジュアルになりすぎませんので、黒おすすめ。
ビジネスカジュアルのカバンはトート?リュック?

リュックだとカジュアルになりすぎ感もありますが、好み次第ですね!
トートバッグのほうがわりとカッチリとしたビジネスっぽい印象かなーなんて個人的には思います。
もちろんリュックがだめなわけではないですが、そこはあなたのファッションセンス次第。
まとめ:ビジネスカジュアルはかっこよく!

仕事での出会いも多々ありますので、かっこよく洋服を揃えたいですね!
基本的に、スプートニクスでビジネスカジュアルな洋服はかっこよく揃えられますので、要チェック!
革靴とかはリーガルがいいかも?しれません。