カジュアル系のメンズファッションブランドまとめ記事です。
【安い!】カジュアル系のメンズブランド【最強コスパ】
Roshell

価格帯 | 激安~安い |
---|---|
系統 | 王道カジュアル |
年齢層 | 10代~50代 |
コスパ | 高い |
当サイトより一言 | 文句なしに良い |
トレンド感も混ぜ込みつつ、定番のシルエットを多く扱うカジュアルめなブランドです。
roshellの魅力は何と言っても、安くてしかもスタンダードではありつつもおしゃれなシルエットデザインの洋服が多いところ!
- トップス1000円代~
- ボトムスは1000円代~
- アウター3000円代~
といった価格帯で安くおしゃれになりたい人や、おしゃれすぎない服でややおしゃれめな服が好き!という人におすすめなブランド。
高コスパです。
improves

価格帯 | 安い~通常 |
---|---|
系統 | カジュアル・ストリート・モード |
年齢層 | 10代~40代 |
コスパ | やや高い |
当サイトより一言 | カジュアルめなアイテムは安いです |
最近はモードめで超おしゃれな洋服も取り入れ始めているかなりアツイブランドです。
主にインプローブスのカジュアルめな洋服は、定番シルエットの洋服になります。
- スキニーパンツ
- デニム
- 無地シャツ
といったファッションには欠かせないカジュアルなアイテムが安い!
おしゃれな洋服(モード感があったり、ストリート感があったり)はちょっとだけお値段がしますが、ド定番な洋服はインプローブスへGO!
メンズファッションプラス

価格帯 | 安い~通常 |
---|---|
系統 | カジュアル・シンプル・ストリート |
年齢層 | 10代~40代 |
コスパ | まあまあ高い |
当サイトより一言 | マネキン買い推しのブランドなので一式購入OK |
トレンドでおしゃれな服から、20代後半以上の年齢層の方に向けた定番服を揃えているブランドです。
カジュアルめな洋服も多いですが、きれいめシンプル系統やややストリートミックスな服まで幅広く揃えられてる印象を受けます。
メンズファッションプラスは、マネキン買いをベースに洋服が揃えられているため、ファッション初心者でも迷わずに購入できるのが嬉しいところ。
MARUKAWA

価格帯 | 安い~通常 |
---|---|
系統 | カジュアル・シンプル |
年齢層 | 10代~50代 |
コスパ | 普通め |
当サイトより一言 | 面白い洋服もあります |
かなりカジュアルめで本当に定番中の定番服が揃えられるブランドです。
- あまり着飾るのは好きじゃない
- 着れればOK
なんていう人にはハマるかもしれませんが、それならユニクロのがいいんじゃない?とかいろいろ思えたりという印象。
ただ、一部面白い洋服も多いので見てみるといいかも。
JOKER

価格帯 | 安い~やや安い |
---|---|
系統 | カジュアル・ストリート・オラオラ系・トレンド |
年齢層 | 10代~50代 |
コスパ | わりと高い |
当サイトより一言 | SHOPLISTで超売れてます |
昔流行ったオラオラ系やお兄系というイメージですが、モデルがオラオラしているだけで、洋服事態は非常にカジュアルで王道です。
SHOPLIST内でかなり人気のブランドで、コスパの高さや、定番ではありつつもトレンドをしっかりとMIXしているのが魅力的なブランド。
少し大人でヤンチャ感を楽しみたい人にはおすすめできます。
定番でいろんなコーデに使える洋服は超安いです。

TopIsm

価格帯 | 激安~やや安い |
---|---|
系統 | カジュアル |
年齢層 | 20代~50代 |
コスパ | 人気商品のコスパが良い |
当サイトより一言 | 定番アイテムが揃えられる! |
topismは売れ筋の定番商品がコスパ良いなーという印象です。
洋服の系統は9割程度カジュアルめ、残り1割程度がシンプルきれいめだったり、トレンド系になります。
トップスやアウターよりもボトムスのコスパが良い感じのブランド。
奇抜さはないですが、王道を攻めるならGOOD!
ユニクロ

価格帯 | 激安~普通 |
---|---|
系統 | カジュアル・シンプル |
年齢層 | 10代~50代 |
コスパ | セール時は神 |
当サイトより一言 | 紹介するまでもなく神です |
我らのいつもそばにいるユニクロ大先生です。
言うまでもなくカジュアルめな洋服はかなり多くて、セール時は圧巻のコスパを誇ります。
一昔前は「ユニクロで服を買っているとダサイ」なんて言われましたが、今は全然そんなことはなくて、むしろ結構かっこええブランド。
コスパを重視するならぜひユニクロへGO
GU

価格帯 | 激安~安い |
---|---|
系統 | カジュアル・シンプル |
年齢層 | 10代~50代 |
コスパ | 神コスパ |
当サイトより一言 | スタンダードな服は神レベルのコスパです |
ユニクロ同様に、GUはとにかく安くてコスパが神レベル。
シンプルきれいめなアイテムにカジュアルさを取り入れてあるような系統の洋服が多め。
冬のスタンダードなケーブルニットすら1着あたり1000円前後で購入できたりと、コスパが凄すぎる件。
カジュアルで遊び心なくとにかくシンプルさを追求するならGUでOK
GAP

価格帯 | 安い~通常 |
---|---|
系統 | カジュアル |
年齢層 | 10代~50代 |
コスパ | やや高い |
当サイトより一言 | やっぱりパーカーがおしゃれ(パーカー推し) |
GAPと言えばパーカーが真っ先に頭にうかびますが、シャツやデニムなどのカジュアルアイテムも豊富。
『GAP』のロゴ入りのパーカーはむしろラフでおしゃれ!という印象になるため、無地系アイテムよりもGAPロゴを取り入れるのがいいかも。
お値段はまあまあ安いかなーというところですが、なんといってもパーカーがラフでおしゃれなスタイルを作ります。
【質重視】カジュアル系のブランド

ここからは少しだけお高いブランドを紹介!
SHIPS

価格帯 | やや高い~高め |
---|---|
系統 | THEカジュアル |
年齢層 | 30代~50代 |
コスパ | 質は高い |
当サイトより一言 | 30代~でおしゃれな人にはアツイ |
セレクトブランドで普通にお値段が結構しますが、カジュアル系の洋服ならここで買えば間違いない!というブランド。
オフィスカジュアル系の落ち着いた洋服が多く、デキル男を演出できるのがSHIPSの魅力です。
「生地にこだわりたい!」
「高品質な男になりたい!」
という願いを叶えてくれます。
低価格の洋服とはパッと見で違うのが分かる高品質感。
BEAMS

価格帯 | 通常~高め |
---|---|
系統 | カジュアル・スタイリッシュ |
年齢層 | 20代~50代 |
コスパ | 質が良い |
当サイトより一言 | カジュアルではあるけれど面白いデザインも |
カジュアルめな系統のセレクトブランド。
定番のシルエットではあるのに、おしゃれだと認めざるおえない質の高さはやはり魅力的です。
一部では少し奇抜め(海外のTHEおしゃれ)といったスタイルもあってかなりおしゃれ。
お値段は結構しますが、生地感や細部までこだわりぬきたい人におすすめ。
ZARA

価格帯 | やや安い~通常 |
---|---|
系統 | カジュアル・ストリートミックス |
年齢層 | 10代~50代 |
コスパ | おしゃれを追求するなら高め |
当サイトより一言 | シルエット感などが超おしゃれ |
カジュアルというよりかはやや海外×カジュアルめっぽいブランド。
お値段があほみたく高くはないので、かなり高コスパなブランドとなっています。
定番の洋服を買うもよし、少しモードやストリートミックスな洋服を買うもよし、なブランドです。
若い女子からも人気のため、女子ウケも抜群。
JOURNAL STANDARD

価格帯 | 通常~やや高め |
---|---|
系統 | カジュアル・都会的 |
年齢層 | 30代~50代 |
コスパ | やや高い |
当サイトより一言 | 定番ではあるけれど、おしゃれめ |
多少お値段もしますが、カジュアルめな定番シルエットをとことん追求しているという感じなブランド。
生地感はもちろんのこと、細かいシーン(寒さ対策OKのようなやつ)までも想定されて作られている服が多く、1着買えば大満足できると思われます。
都会的なカジュアルブランドなら、JOURNAL STANDARDで。
年齢別におすすめのカジュアル系ブランド

どの世代もOK
- roshell
- GU
- ZARA
あたりがカジュアル系ブランドなら、どの世代でもコスパがかなり高いと思われます。
この3つを見ておけば、なんかしら気に入った洋服が見つかるはずです。
10代~30代
- roshell
- improves
- GAP
あたりをチェックしておくとよさげ。
若い年齢層の場合は少し遊び心を持たせて、カジュアルにストリートっぽさを取り入れたりするのもおすすめ。
30代~50代
THEカジュアルでいくなら、
- ユニクロ
- BEAMS
- SHIPS
などを見てみるのがいいでしょう。
ユニクロはコスパ神なブランドですが、ビームスやシップスなんかは圧巻の着心地や生地感です。
まとめ:王道のカジュアルで攻めよう
メンズファッションの場合他にもいろいろな系統、
- シンプル・きれいめ
- ストリート系
- モード系
などいろいろありますが、やはり定番のカジュアルはファッションに上手に取り入れたいところ!