おしゃれなブランドを探してるイケてるおしゃれ大学生向けに、かっこいいファッションブランドを紹介します!
特に大学生とかの場合って、定番すぎるところで買ってると「アレ、あいつおれと同じ洋服ヤンケ」みたいなことってあるあるですよね(笑)
系統やジャンルなどで区分してますので、目次から読んでくれてもOK!
Contents
【きれいめで王道】スプートニクス

1つめはきれいめシンプルでかっこいい『スプートニクス』というブランド!
画像の通り、王道でシンプルなファッションではあるけれど、奇抜さなどが良い意味でなく、超はずれにくいブランドです。
- モード
- ストリート
- 少し奇抜めな系統
といったシンプル系以外の系統もかっこいいのですが、わりとあっち系は着る人を選びます。
でも、スプートニクスの洋服はTHEシンプルめですので、
- かざりすぎず
- かといってださくなくおしゃれ
といったちょうどいいところをついてくるブランドになります!
スプートニクスならスキニー×トップスorアウターで攻めよう

スプートニクスは比較的定番の
- スキニーパンツ
- スラックス
といったボトムスを主体として、アウター類やトップスを選べばOK!
全身マネキン買いももコーディネートタブから買えば良い感じにできます。
大学生で
「わりとシンプルめな洋服が好きダナァ」
「ちょっとワイドパンツとかあっち系は苦手ダナァ」
という人はスプートニクスをチェックすればOK!
【モード感がかっこいい】HARE(ハレ)
大学生でHAREを着れば間違いないッ!!という感じの大学生~20代に人気のモード系ブランドです。ややストリートだったりきれいめも入っていたりする。
若干奇抜めな洋服もあるからたまに超おしゃれさん以外は注意が必要ではありますが、総じてオシャレです。
特にワイドシルエットなんかは、HAREならではのモード感×きれいめ感みたいなものがあって、最高にカッコイイ。
HAREで洋服を買うならトップスorアウターらへんがおすすめ
もちろん、ボトムスの
- ワイドパンツ
- モード系のスラックス
といったところもおすすめではあるのですが、意外と全身揃えるとお値段がしますので(笑)、何着か目立つ部分のトップスアウターらへんを買うといいのかなーというところ。
View this post on Instagram
アウターやトップスはファッションの顔と言っても過言ではありませんので、そこだけHAREにするだけでもめっちゃおしゃれになるはずです。
ちなみに、この記事を書いてるぼくなんかもボトムスはプチプラで買えるスキニー黒(今はスキニー黒も安くてもシルエット最高ッッ!!!!)を履いてたりします。
やっぱりちょっとだけ高いので、そこは上手にコーディネートしていきたいところ。
【モード感が強すぎて最高】Lui’s(ルイス)
View this post on Instagram
Lui’sはそうだなぁ、、、HAREよりもさらにモード感があって奇抜ではありますが、超おしゃれ!
全体的に
- ワイドシルエット
- ちょっと変なシルエット(それがかっこいいのだがな!)
といったものが多いのですけど、それが最高にかっこいいです。
もちろんちょいモードすぎる洋服も多い印象をうけますので、度合いを調整するのは重要ではありますが・・・(笑)
おしゃれだけどお値段は少ししますのでご注意を(笑)
ボトムスやトップスでも1着1万5千円~と少しだけ高めですので、大学生だとちょっと厳しい(というか、普通に高いw)ですね。
ただ、ワイドめなシルエットの洋服はトレンドに左右されにくく長く使える傾向にはあるので、何着かヘビロテするのは良い選択かと思われます。
【シルエットがかっこよすぎ】STUDIOUS(ステュディオス)
View this post on Instagram
ステュディオスもかっこいい!
系統としてはモードな感じできれいめなアイテムが多めで、ステュディオス着ていてオシャレじゃないってことはないはずです。
ただ、ステュディオスも少しお値段は高めになります。
ステュディオスオリジナルの商品がコスパ良くておしゃれ!
ステュディオスには、ステュディオス以外のブランドもあってそっちのブランドもすごいかっこいいのですが、お値段さらに高めです(笑)
ステュディオスが出してるブランドの商品のほうが低価格でコスパ的には良い感じ!
個人的な感覚としては、HAREよりもSTUDIOUSのほうがモード系が好きな人ならかっこいいアイテムが多くて魅力的に感じるかも。(だが、高い)
【まとめ】特にこだわらずいろいろ見てみよう!
ファッションブランドはほんと星の数ほどはないですが、たくさんあります。
よく~ブランドだからダサイ!とか言われますが、決してそんなことはなくて、良い感じのブランドでも微妙(単純シルエットに飽きているなど)もありますのでいろいろなブランドを見るのがおすすめ!
とは言っても、大学生だとそこまで洋服に回せるお金も多くないと思われますので、プチプラ系の通販サイトも上手に活用するといいのかなーというところです。